ARTなDIYの日々(#5)
- ARTなDIYの日々【さよなら道の駅 編】
- 2016年3月22日
- 読了時間: 3分
3/18~3/22のイオンオール大牟田の出店は皆様のおかげで
盛況のうちに終えることができました。
感謝申し上げます。
さて、イベントが終わると、早速またDIYの日々に戻ります。 4/1のオープンに向けて、あともうちょっとです!!
この日は、道の駅おおむたのエスプリ跡の最後の解体作業でした。
約1年8カ月の間ですが、大変お世話になった道の駅です。

3月初めに、陳列棚などのお引越し作業は終わっていたのですが、カウンターや水回り等々の解体作業がまだだったので、朝早くからドライバーや金槌やら釘抜やらで解体作業、もちろん解体も自分たちでやります。 この日は、イオン出店の翌日にも関わらず、作家さんやたくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。

壁としていた白塗りの板を丁寧に剥がしていきます。
後でリユースするかもしれないので丁寧に丁寧に…。
油断すると『ベキッ』と端が割れちゃうのですが、
さすが作家さん、丁寧さの度合いが違います。

外では、中で解体した材木の釘抜きを。 中からどんどん運ばれてくる板の数に、
驚きながらも一つひとつ丁寧に抜いていただいています。

今日も匠のドライバーはウルトラマンで※入れ代わり立ち代わりフル回転しています! (※匠のインパクトドライバーは最近酷使し過ぎて3分しか充電が頑張れないのです。もうちょとで休ませてあげられますからね~。)

なんとか午前中に終わらせたいという想いで、
皆さん黙々と作業中です。
段々と元のコンクリ壁が見えてきました。

お店の入り口にあった「エスプリ」の文字も
綺麗に剥がします。
エスプリの面影が消えていくのを見ていると、
段々と寂しくなってきますね。

エスプリが道の駅おおむたに開店したのは、2014年8月でした。オープンしたての頃は、こんな感じでしたが、段々と作品たちが増えてきて、いろんな方と出逢いもあり、たくさんの作品たちがお客様のもとへ旅立っていきました。
アートを日常にをコンセプトに、様々な経験を得て、皆様にお逢いできたこと、多くの方から大切にしていただいたことに本当に感謝です。

作業も終わり、ガランとなった空間ですが、何も無くても、エスプリにとっては本当に多くの想い出がある場所となりました。
道の駅でスタートしたエスプリは、いよいよ新天地へと旅立ちます。
道の駅おおむたさん、ありがとうございます!

作家さん方も皆様、朝早くからお疲れ様でした。
4/1のオープンまであともうひと踏ん張りです!!

道の駅で出た廃材を車に積んで、
ニューエスプリに運んではきたけど、段々と置き場所に困ってきている匠。
アートなDIYの日々はもうちょっと続きそうです~。
お楽しみに!
Comments